複数のポスターをおしゃれに組み合わせる貼り方。色やサイズの選び方も紹介
ポスターを2枚以上組み合わせるとインテリアとしてぐっと存在感が増し、おしゃれ上級者の部屋に様変わりします。
一見難しそうに見えるポスターの複数使いですが実はコツを掴めば簡単で、部屋全体のコーディネートとのバランスを取りやすいという利点も。
今回は、ポスターを複数枚貼る時に押さえておきたいポイントをご紹介していきます。
違うサイズのポスターを組み合わせる
複数のポスターを貼る際に最も簡単なアイデアのひとつが、違うサイズのポスターを貼ることです。このときのコツは、メインとサブを作ること。まずはあなたが飾りたいポスターを決めて、それをメインとして大きいサイズにします。
サブのポスターは同じような大きさのものではなく一回り以上小さいものを選び、メインを引き立てるように配置しましょう。貼るときは同じ壁面に、距離をあまり離さない範囲内で飾ってみてください。

メインにオススメのポスター
フレームを揃える
違う印象のポスターを貼りたいけれど、どうしてもバランスが取れない場合は、フレームを揃えてみてください。
黒や白のオーソドックスなフレームはポスターを引き締めながらバランスを取ってくれますし、木製のフレームは家具の色と合わせると部屋全体との調和もとれるため、お気に入りのポスターを部屋に馴染ませる役割を担ってくれます。

今回は、ポスターを2枚以上組み合わせる時に覚えておきたいポイントをご紹介しました。
また、ポスターを選ぶ時には部屋にあるモチーフや色ともリンクさせてあげるとさらにおしゃれな印象がアップします。
気軽に貼れるポスターで、ぜひ模様替えを楽しんでみてください。