秋らしいお部屋の作り方
10月に入り、すっかり朝晩は肌寒くなってきましたね。
そろそろ衣替えもしたい今の時期にこそ、お部屋も秋らしく模様替えしてみませんか?
自然のサイクルに寄り添う、北欧ならではの心地よい暮らしをご提案いたします。
そろそろ衣替えもしたい今の時期にこそ、お部屋も秋らしく模様替えしてみませんか?
自然のサイクルに寄り添う、北欧ならではの心地よい暮らしをご提案いたします。
秋こそヒュッゲなお部屋に
北欧では、hygge(ヒュッゲ)というライフスタイルを取り入れるのに、秋はぴったりな季節とされています。
ヒュッゲと聞くと、リビングルームにキャンドルを灯し、暖炉に薪をくべて、居心地のよい夜を過ごすことを思い浮かべる人もいるかもしれません。しかし、それだけではありません。 秋の気配を生活に取り入れたいと思っているのなら、まずはお部屋のインテリアから始めるのがおすすめです。秋らしいお部屋作りは、空間の見た目や雰囲気を変えるだけでなく、気分や精神的なパフォーマンスにも大きな影響を与えます。 |
![]() |
秋のカラーパレット
|
10月の晴れた日の朝、公園あるいは自然の中にいる姿をイメージしてみてください。澄んだ空気、秋晴れ、黄金色に輝き始める木々。秋が深まる頃には、紅葉も目に鮮やかです。
その目に浮かぶ色たちはアースカラーであり、暖色系を中心にやや落ち着いた、けれども豊かな配色です。秋の雰囲気を演出する際には、パステルピンクやアイスブルーなどの色を使うのは避け、今の時期に自然の中から見つけられる色を取り入れてみましょう。 |
秋の代表的な色
ここでは季節の雰囲気に合い、心が落ち着く、秋の代表的な色を簡単にご紹介いたします。
ブラウン: 安定性、暖かさ、サポートを連想させ、地に足の着いた感覚を与えます。 ベージュ: 優雅さ、シンプルさ、柔らかさ、落ち着きを表す色です。ブラウンの暖かさとホワイトの爽やかさを兼ね備えています。 グレー: 控えめで落ち着いた、洗練された色です。時代を超えたフォーマルさと信頼性を表しています。 ダークグリーン: 活性化と調和のトーンで、ナチュラルな木材の色調とうまく組み合わせることができます。 オレンジ: 幸福感、熱意、活力を呼び起こす色です。視線を集めますが、バランスが取れていて強すぎないのが特徴です。 イエロー: 暖色系の中でも最もエネルギッシュな色です。自発性、太陽の光、幸福感を表し、デザインに安らぎのエネルギーを与えてくれます。 |
写真のポスターはこちら |
北欧のミニマリストに学ぶ
![]() |
さっそく模様替えを始める前に、北欧のミニマリストの心得をご紹介いたします。
なぜなら、北欧の雰囲気をお部屋に取り入れるコツは、バランスのとれたものを持ってくることが肝心だからです。何かを加えたいけれど、それが過剰になりすぎてもいけない。そのためには、季節を問わず、ミニマリストの特徴を掴むがポイントです。 ミニマリストは、「形と機能」というルールに基づいてデザインを行います。具体的には、自然な色、質感、シンプルなパターンを中心に展開される傾向があります。これは、モノや建物の実用性に焦点を当てた哲学であり、次に美的な魅力を追求していくともされています。 このアプローチを取り入れることで、機能的なお部屋をつくることができるだけでなく、季節ごとのデコレーションを簡単に楽しむことができるようになります。 |
ポスターから季節を取り入れる
ポスターは、お部屋の季節感を演出するのにとっても便利です。Project Nordでは、秋の季節にぴったりのポスターをたくさんご用意しております。
たとえばこちらのポスターは、今の時期にお花屋さんでもよく見かける ゴールデンパンパスがデザインされています。このように、旬なモチーフをポスターから取り入れることで、簡単に秋らしさを楽しむことができます。 おしゃれなポスターの飾り方については、ぜひこちらの記事もご参考ください。 |
![]() |
この季節は基本的に、自然に沿ってゆっくりとした時間を過ごし、手放すことを意味しているとも言われます。
Project Nordのポスターは、そんな自然のサイクルをあなたのお部屋にもお届けします。
季節の変わり目に心が落ち着くお部屋で、ほっと一息ついてみてはいかがでしょうか?
オススメのブログ記事
![]() インスタグラマーに学ぶ、おしゃれなポスターの飾り方アイデア |
![]() おしゃれを引き出す部屋のデコレーション方法 ~4つのおさえたいポイントと厳選ブランド紹介~ |
![]() 居心地の良いお部屋作りのためのヒント5つ |
![]() 「小さいサイズ」のポスターの選び方&飾り方!オススメのデコレーション方法 |
オススメのポスター
![]() |
![]() |
![]() |