おうちで楽しむヒュッゲ ー 北欧で愛される居心地よいインテリアのヒント

日が短くなるにつれ、心から温かくなる場所やくつろげる家が恋しくなる季節。
Project Nordの拠点、北欧の国デンマークには、厳しい冬の間も暖かさを感じられる「ヒュッゲ(Hygge)」という知恵があります。

今回は北欧の国々の知恵を借りて、木の葉がすべて落ちきる前に満ち足りた心で冬を迎えるヒントを見つけてみましょう。



「ヒュッゲ(Hygge)」ってどんなもの?





「ヒュッゲ(Hygge)」とは、心地よく楽しい雰囲気をつくり、静かに満ち足りた気持ちになる生活の知恵のようなもの。きっちりとは定義できない感覚的なもので、日本語でぴったりの言葉はまだありません。時間の過ごし方や心のあり方を表すことから、ヒュッゲ(Hygge)は自然と暮らしの中に見いだされます。

今回は、数あるヒュッゲ(Hygge)をつくる方法から、北欧で愛されるインテリアのヒントをご紹介します。

ぬくもりある木の家具



インテリアのベースである家具に木を多く使い、室内でも自然の中にいるかのような心地になる空間づくりをするのが特徴的な北欧の国々。くつろげる雰囲気をつくり出すだけでなく、木は耐久性があり長持ちする サステナブルな素材でもあります。

日本や他の国々とは異なり、北欧には手つかずの森も多く残っています。そこから作り出される家具には美しい木目が刻みこまれ、遊び心ある自然なインテリアを演出します。試しにリビングや寝室に木のテーブルを置いてみると、心地よい空間ができあがるでしょう。

壁には北欧スタイルの 抽象画のポスターを飾ってみると、1日の疲れが癒されてゆきます。

お部屋全体のバランスをととのえるレザー

冬の間はレザーのアームチェアがいつもより居心地の良い場所に。 
使い込むほどほど柔らかくなるレザー素材に、毎年時間をかけて心地よさを創りあげてゆく楽しみが生まれます。茶色の中にひそむ深みあるオレンジ色には、お部屋全体を明るくし、カラーバランスを整える効果も。

動物の製品というと、普段は使うのを避けている方も多いかもしれません。そんな方にも、実はユーズドの革製品や家具を使うことはおすすめ。今までに作られた製品を丁寧に長く使うことで、必要以上の生産や消費を防ぐことができます。

肌触りの良い素材で空間を優しい雰囲気に

木材もレザーもそれだけでは時に冷たい印象を与えてしまいがち。

そういう時には柔らかい肌触りのブランケットをお部屋にそえてみましょう。優しい雰囲気がうまれて、暖かみのあるお部屋に。特に、ウールのブランケットは体をあたためてくれるとともに、明るい色を選べばお部屋全体のカラーも整えてくれます。

いつもより贅沢にヒュッゲ(Hygge)を楽しみたい時はカシミヤ素材を選ぶのも良いですし、足元を温めてくれるラグがあれば、より心地良いお部屋になるでしょう。

こうしたヒュッゲ(Hygge)の知恵や、それを形にした私たちのポスターで、明るく楽しんで冬を過ごしていただければ幸いです。それでは、Hav en  dejlig dag(良い1日を)!






オススメのブログ記事



今すぐ飾れる クリスマスポスター
今すぐ飾れる クリスマスポスター

居心地の良いお部屋作りのためのヒント5つ
居心地の良いお部屋作りのためのヒント5つ

知っておきたい北欧インテリアの3つのポイント
知っておきたい北欧インテリアの3つのポイント

おしゃれを引き出す部屋のデコレーション方法 ~4つのおさえたいポイントと厳選ブランド紹介~
おしゃれを引き出す部屋のデコレーション方法 ~4つのおさえたいポイントと厳選ブランド紹介~





オススメのポスター



Project Nordの北欧デザインポスター ヒュッゲな時間 Project Nordの北欧デザインポスター パステルサークルシェイプス Project Nordの北欧デザインポスター ベージュライン